先日、マフィン用に小さな目玉焼きを焼きました。
アルミに卵がくっついて上手く剥がれなかったので、便利アイテムを探していたら、ダイソーで14cmのミニフライパンを見つけました。この商品は200円でしたが、ついつい買ってしまいました。
それにしても見た目が酷い・・・。
ミニフライパン(14cm)の仕様
素材
フッ素加工
サイズ
14cm。五徳にギリギリ乗るサイズです。
色
ホワイト、パステルグリーン
ミニフライパン(14cm)のココがイイ
小さな目玉焼きが綺麗に焼ける
マフィンサイズのミニ目玉焼きが作れます。
大きなフライパンだと白身が流れ、卵が細くなったりと形が崩れやすいですが、丸に近い綺麗な形の目玉焼きを焼くことができます。
少量のおかず作りに便利
お弁当のおかずなど、少量を焼いたり炒めたりする場合に重宝します。ミニオムレツやウインナー、必要な分だけを調理する場合、大きなフライパンンよりも使い勝手がいいです。
小さい分洗い物が楽ですし、火の通りも早いので、素早く調理ができます。
焦げ付きにくい
フッ素加工なので、普通のフライパンと同じように使え、お手入れも楽です。
使った様子
ウインナー1袋分だとこんな感じ。
目玉焼きは、リング型やアルミホイルで作った型よりも、簡単綺麗に焼けました。
ホットケーキを焼くとこんな感じ。生地おたま1杯で1枚分。
粉150g、卵1個、牛乳100mlのホットケーキミックスを使った場合、4枚焼けます。
ひっくり返す時は、ホットケーキをフライ返しで持ち上げ、フライパンを上からかぶせてひっくり返すと失敗しません。

使う時のポイント
火加減
強火にしてしまうと、火力が強すぎて炎がフライパン全体を包んでしまいます。
油をひいて弱火~中火の中間での調理がベスト。中の様子を見て、焦げそうだったら火を弱めて下さい。
フライ返し
フライ返しは、小さめサイズがオススメです。サイズによってはフライ返しが入らない場合があります。
蓋
アルミホイルで蓋をしてもいいのですが、フライパンに合ったフタをした方が断然綺麗に焼けます。
最後に
リング型やアルミホイルで作った型と違い、ホントに100均の商品?と思うほど、美しい目玉焼きが焼けました。お手入れも楽なので買って良かったと思います。