業務スーパーのお菓子コーナーで、可愛いクマのイラストが描かれたビスケットを発見。
ベトナム産って書いてあるから味に不安があるものの、「安いからまあいっか」と買って食べてみることにしました。
ファインベアビスケットの価格と原材料
「ファインベアビスケット」
- 価格:88円(税抜)
- 内容量:160g(1枚8g×20枚)
- 原材料:小麦粉、植物油脂、砂糖、コーンスターチ、マルトースシロップ、全粉乳、食塩など
- 原産国:ベトナム
- 輸入者:神戸物産
パッケージに「KINH DO」のロゴが印刷されているのですが、KINH DO(キンド)はモンデリーズ・インターナショナルのブランドのひとつです。
※モンデリーズ・インターナショナルは、リッツ、オレオ、クロレッツと言えばおわかりになるでしょうか。
ファインベアビスケットのカロリー
100g当たり499kcalなので、1枚は約40kcalになります。
ファインベアビスケットを食べた感想
見た目は森永のマリーそっくりで、このビスケットにもMARIEの文字が刻まれています。
割ってみると、断面はサクッとした感じです。
外国のお菓子には「甘い」「くどい」のイメージがあるのですが、このビスケットは意外や意外、甘さ控えめの優しい味がしました。
ミルクの優しい香りとほのかな甘み、リッツに近いサクサク感。気を付けないと食べるのが止まりません。
これ、大人も子供も魅了される美味しさです。
ただし残念なのが、小分け包装がされていないところ。
1度開けてしまったら、ジップロックに入れるか袋をきっちり締めるかしないと湿気る恐れがあります。
ファインベアビスケットのアレンジ料理
混ぜるだけレアチーズケーキ
ビスケットを砕き、溶かしたレアチーズに混ぜて冷やし固めました。
普通なら、ビスケットを敷いてレアチーズケーキにするところなんでしょうが、口に入ってしまえばどっちも同じよね。
ということで、戸惑うことなく混ぜ混ぜ。
冷やす工程以外は5分ほどで出来上がりました。
今度はビスケットがしっとりとして、美味しかったです。

最後に
味も本家「マリー」に似ているので、これからは「ファインベアビスケット」を食べようと思いました。
その方が節約できますもんね。
