【調理のコツ】爆発で失敗しない美味しいコロッケの作り方
ポテトコロッケを手作りして、破裂したり焦げ焦げになったという人も、案外多いのではないのでしょうか?
そこで、誰でも美味しく簡単に揚げられる、コロッケのコツを紹介したいと思います。
じゃがいもはアツアツのうちに潰す
ジャガイモは熱い方が簡単に潰しやすく、冷めると硬くなるので潰しにくくなります。
熱ければ熱いほど柔らかいので、冷める前にマッシュしましょう。
玉ねぎは先に炒める
コロッケに余分な水分が残っていると、揚げるときに爆発する危険があります。
ひき肉を炒めた後に玉ねぎを加えて炒めたり、2つ同時に炒めてしまうと玉ねぎに水分が残ります。
最初に玉ねぎをしっかり炒めてからひき肉を加え、火を通すようにしましょう。
タネの形成は空気をしっかりと抜く
タネは粗熱が取れたら、空気が入らないようギュッと押しながら俵型に丸めます。
この時、ふんわりと丸めると空気が入り、揚げたときに爆発する恐れがあります。
タネがボウルに入っているときに、上から全体を押さえて空気を抜いておくとなお良しです。
170℃の油で揚げる
170度の油で2~3分揚げます。
あまり温度が低いとベチャっとなってしまうので注意して下さい。
最後に
面倒だからと、つい手抜きをしてしまうと、美味しく仕上がるはずのコロッケが台無しになってしまいます。
破裂して火傷しないよう、紹介したポイントはしっかりと押さえて下さいね。