掃除節約・エコ

【掃除のコツ】一目でわかる!!重曹・セスキ・クエン酸スプレーの作り方と使える場所

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

重曹・セスキ・クエン酸スプレーは、いざ作るとなると分量がわからなくなってしまいますが、ちょっとした覚え方で簡単に作れるようになります。

すぐ忘れてしまう場合は、表にして貼っておくと便利ですよ。

スポンサーリンク

スプレー(水溶液)の作り方

用意するもの

  • スプレーボトル

分量

作り方

スプレーボトルに粉と水(重曹の場合はお湯)を入れ、良く振って溶かして出来上がりです。

スプレー(水溶液)の使える場所

重曹水

酸性の汚れに対して使います(皮脂汚れ油汚れ)。

作業台等のキッチン周り、冷蔵庫の中、プラスチック製品、コーティングされた家具、キッチンやお風呂場の排水口周りなど。

セスキ水

酸性の汚れに対して使います(皮脂汚れ油汚れ)。

コンロ周りに飛んだ油汚れ、キッチン台の上のこびりついた汚れ、シンク回りや三角コーナーの汚れなど。

クエン酸水

アルカリ性の汚れに対して使います。

蛇口周りにこびりつく白い汚れ(カルキ)、鏡のくもりや白い汚れ(水垢)、ポットや加湿器、便器の黄ばみや床など。

【掃除のコツ】重曹を使った焦げ落としがスゴイ。撫でるだけでフライパンの外側をピカピカにする方法。
久しぶりに小さいフライパンを使ったところ、外側の底の部分がうっすらと茶色く焦げ付いていました。 メラミンスポンジでこすってみると、少し粘りがあり、落ちる様子は全くなし。 そこで、重曹を使えば簡単に焦げ付きが落ちることを思...

スプレー(水溶液)の使えない場所

重曹水・セスキ水

  • 天然素材(畳、白木等コーティングされていない木材、本革など)

素材を傷め、変色させる恐れがあるため。

  • 無垢材や生木のフローリング
  • 樹脂ワックス以外のワックス

ワックス剤をはがし、床材を傷つける恐れがあるため。

クエン酸水

  • 天然の大理石やアルミ

素材が傷つく恐れがあるため。

スプレー(水溶液)の日持ちについて

水は時間が経つと腐るので、使い切れなかったスプレーも腐っていきます。

したがって、水溶液は一度に使い切れる分だけ作りましょう。

最後に

各々のスプレーは、小さじ1に対しての水の分量を覚えると、簡単に作ることができますよ。