【100均グッズ】ダイソーの油こし紙のレビュー。コーヒーフィルターと比較してみた
2019/12/10
過去にコーヒーのペーパーフィルターで油こしをやってみたにゃんころげですが、あまりのスピードの遅さにしびれを切し、ダイソーで油こし紙を買ってきました。
キッチングッズコーナーを探すも見当たらず、置いていないのかな?と思いきや、アルミキッチンガードなどが置いてある、キッチン消耗品の所にありました。
油こし紙の仕様
- 素材:レーヨン
- サイズ:18cm
- 枚数:35枚
- 色:白
※16cm(取っ手付き・25枚)もあります。
油こし紙の使い方
使い方
- オイルポットにセットしたら、ゆっくりと油を流し込む
- 油が冷めきらないうちに漉す
注意すること
- 冷めてから捨てる(熱いまま捨てると発火する恐れがあるため)
- 再使用しない(使い捨てタイプなので、衛生上1度使ったら捨てて下さい)
油こし紙で漉してみた
我が家の三角型のオイルポット。
大は小を兼ねるということで、一番大きなサイズを買って大正解!!
コーヒーフィルターと違い、ぐんぐん油が落ちていきました。ものの数秒であっという間に漉し終わりです。
揚げカスや細かい汚れが綺麗に取り除かれました。
コーヒーフィルターと油こし紙の比較
(左)コーヒーフィルター、(右)油こし紙
撮影状態や油を使った回数が違うので若干色は異なりますが、両方とも同じくらい綺麗です。
最後に
付属の網だけでは油が濁ったままだし、たった100円でこんなに綺麗になるなら、最初からダイソーで買っておけばよかったと後悔しました。
すぐに油が落ち、短時間で漉せる油こし紙で、待つストレスも解消。揚げ油を無駄なく何度も使えるようになったので、本当に買って良かったです。